運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
305件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1993-04-23 第126回国会 衆議院 決算委員会 第8号

        長)         参  考  人         (日本国有鉄道 杉田 昌久君         清算事業団理          事)         参  考  人         (日本国有鉄道 荘司 晄夫君         清算事業団理         事)         参  考  人         (金融制度調査         会金融機関の         ディスクロー  宮本 保孝

会議録情報

1993-04-23 第126回国会 衆議院 決算委員会 第8号

件審査のため、本日、参考人として日本銀行理事小島邦夫君、同じく企画局長山口泰君、日本国有鉄道清算事業団理事長西村康雄君、同じく理事荘司晄夫君、同じく理事杉田昌久君及び金融制度調査会金融機関のディスクロージャーに関する作業部会長代理宮本保孝君の出席を求め、意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

貝沼次郎

1989-11-10 第116回国会 参議院 決算委員会 第2号

  木村 誠之君        建設省河川局開        発課長      豊田 高司君        自治省財政局調        整室長      澤井 安勇君        会計検査院事務        総局第二局長   澤井  泰君        会計検査院事務        総局第四局長   山本  正君    参考人        農林漁業金融公        庫副総裁     宮本 保孝

会議録情報

1985-06-20 第102回国会 参議院 大蔵委員会 第20号

○政府委員(宮本保孝君) 六十一年度以降の点につきましては、各関係省庁が今多分いろいろと、予算要求というふうなことも踏まえまして、それぞれ検討をされておる段階じゃなかろうかと思うわけでございまして、私どもといたしましては、そういう各省庁のいろんな御要求を受けまして、産投会計原資の見込み、これの両者を勘案いたしまして融資対象を決定していくことでございまして、今ここでお答え申し上げる段階にないわけでございますけれども

宮本保孝

1985-06-20 第102回国会 参議院 大蔵委員会 第20号

○政府委員(宮本保孝君) 仮の試算でございますが、電電資本金が七千八百億、たばこ産業が千億で、八千八百億でございます。そのうち産投に帰属になる部分が電電の三分の一とたばこの二分の一でございまして、三千百億円でございます。今一〇%というふうな御指摘でございますが、単純に一〇%にいたしますと三百十億円ということでございます。

宮本保孝

1985-06-18 第102回国会 参議院 大蔵委員会 第19号

○政府委員(宮本保孝君) まず一つは、必ずしも短期金利長期金利よりも常時に低いとは限りません。金融が非常に引き締まってまいりますと長期金利を上回って短期金利がつくことがございます。それからもう一つは、私ども発行当局といたしましては、やはり国債利子というのはまさに税金で払うわけでございますので、できるだけ金利負担を軽減して発行することが納税者に対する義務でもございます。

宮本保孝

1985-06-18 第102回国会 参議院 大蔵委員会 第19号

○政府委員(宮本保孝君) 確かに、そういういろんな商品が出てまいりまして、特に短期金融市場というものが非常に深みのある市場になってまいりました場合には、今先生指摘のような状況になろうかと思いますが、ただ、何度も申し上げておりますように、現時点におきまして急に既存商品に影響を与えてもいけない、あるいは急に資金の流れを変えてもいけない、あるいは金融市場を混乱させてもいけないということでございますから

宮本保孝

1985-06-13 第102回国会 参議院 大蔵委員会 第17号

○政府委員(宮本保孝君) 今の利子の支払いは一兆三千四百四億円でございます。国債発行でございますが、五月の国債発行高は借換債で一兆九千百十四億円でございます。さらに新規財源債といたしましては、二年の利付国債が二千九百七十一億円、それから十年利付国債を六千九百八十三億円発行いたしております。

宮本保孝

1985-06-04 第102回国会 衆議院 大蔵委員会 第29号

        外務省北米局長 栗山 尚一君         外務省経済協力         局長      藤田 公郎君         大蔵政務次官  中村正三郎君         大蔵大臣官房総         務審議官    北村 恭二君         大蔵省主計局次         長       平澤 貞昭君         大蔵省主税局長 梅澤 節男君         大蔵省理財局長 宮本 保孝

会議録情報

1985-05-31 第102回国会 衆議院 大蔵委員会 第28号

 大 臣 竹下  登君  出席政府委員         大蔵政務次官  中村正三郎君         大蔵大臣官房総         務審議官    北村 恭二君         大蔵大臣官房審         議官      大橋 宗夫君         大蔵省主計局次         長       平澤 貞昭君         大蔵省主税局長 梅澤 節男君         大蔵省理財局長 宮本 保孝

会議録情報

1985-05-30 第102回国会 参議院 大蔵委員会 第14号

○政府委員(宮本保孝君) まず、資金運用部資金原資状況でございますけれども、これは郵貯とか簡保とか年金とか、受動的な資金でございまして、これらの資金などの動向はそのときどきの経済金融情勢を反映するものでございますところから、運用部資金が今後どういうふうな状況になっていくのかという点については、なかなか確たることは申し上げられないわけでございますが、ただ、一般的に申し上げますと、安定成長経済への

宮本保孝

1985-05-30 第102回国会 参議院 大蔵委員会 第14号

       議官       稲葉 威雄君        大蔵政務次官   江島  淳君        大蔵大臣官房長  西垣  昭君        大蔵大臣官房審        議官       大山 綱明君        大蔵大臣官房審        議官       角谷 正彦君        大蔵省主計局次        長        保田  博君        大蔵省理財局長  宮本 保孝

会議録情報

1985-05-29 第102回国会 衆議院 大蔵委員会 第27号

        議官      小田原 定君         大蔵大臣官房審         議官      大山 綱明君         大蔵大臣官房審         議官      大橋 宗夫君         大蔵省主計局次         長       平澤 貞昭君         大蔵省主税局長 梅澤 節男君         大蔵省関税局長 矢澤富太郎君         大蔵省理財局長 宮本 保孝

会議録情報

1985-05-28 第102回国会 衆議院 大蔵委員会 第26号

大 臣 竹下  登君   出席政府委員         経済企画庁調整         局長      赤羽 隆夫君         大蔵政務次官  中村正三郎君         大蔵大臣官房総         務審議官    北村 恭二君         大蔵省主計局次         長       平澤 貞昭君         大蔵省主税局長 梅澤 節男君         大蔵省理財局長 宮本 保孝

会議録情報

1985-05-24 第102回国会 衆議院 大蔵委員会 第25号

中村正三郎君         大蔵大臣官房総         務審議官    北村 恭二君         大蔵大臣官房審         議官      大山 綱明君         大蔵大臣官房審         議官      大橋 宗夫君         大蔵省主計局次         長       平澤 貞昭君         大蔵省主税局長 梅澤 節男君         大蔵省理財局長 宮本 保孝

会議録情報

1985-05-23 第102回国会 参議院 大蔵委員会 第13号

       務審議官     北村 恭二君        大蔵大臣官房審        議官       角谷 正彦君        大蔵省主計局次        長        的場 順三君        大蔵省主計局次        長        保田  博君        大蔵省主税局長  梅澤 節男君        大蔵省関税局長  矢澤富太郎君        大蔵省理財局長  宮本 保孝

会議録情報

1985-05-23 第102回国会 参議院 大蔵委員会 第13号

○政府委員(宮本保孝君) ただいままでの御議論をお聞きしておりまして、先生指摘のようないろんな財投を取り巻く環境変化があるわけでございまして、私どもといたしましても、そういうふうな財投を取り巻く環境変化金融自由化であるとかあるいは企業側におきます資金需要変化であるとか、いろんな変化があるわけでございまして、それを受けまして財投全般のあり方につきまして幅広い勉強を行いたいということでございます

宮本保孝

1985-05-22 第102回国会 衆議院 大蔵委員会 第23号

        計画局審議官  星野 進保君         大蔵政務次官  中村正三郎君         大蔵大臣房会         計課長     朝比奈秀夫君         大蔵大臣官房総         務審議官    北村 恭二君         大蔵省主計局次         長       平澤 貞昭君         大蔵省主税局長 梅澤 節男君         大蔵省理財局長 宮本 保孝

会議録情報

1985-05-22 第102回国会 衆議院 大蔵委員会 第23号

○正森委員 時間がもうございませんで皆さん御迷惑でしょうから、最後に、ここに六十年二月十八日の「金融財政事情」を持ってまいりましたが、「短国前倒し発行で大量借換えに対応する 大蔵省理財局長宮本保孝というように、にこやかな、なかなかいい写真でありますが、その論文が載っております。私も拳々服膺、二、三回読ましていただきました。

正森成二

1985-05-21 第102回国会 衆議院 大蔵委員会 第22号

        務審議官    北村 恭二君         大蔵大臣官房審         議官      門田  實君         大蔵省主計局次         長       平澤 貞昭君         大蔵省主計局次         長       保田  博君         大蔵省主税局長 梅澤 節男君         大蔵省関税局長 矢澤富太郎君         大蔵省理財局長 宮本 保孝

会議録情報

1985-05-15 第102回国会 参議院 補助金等に関する特別委員会 第9号

○政府委員(宮本保孝君) いろいろ先生から御指摘のようなこともございまして、我々といたしましても、財投問題につきましては変わり目の時期でございますので、真剣に勉強していかなくちゃいけないということで、現在、理財局内財投研究会というものをつくりまして精力的に今審議を進めておるところでございます。

宮本保孝

1985-05-15 第102回国会 参議院 補助金等に関する特別委員会 第9号

○政府委員(宮本保孝君) 今、先生の御指摘の点が実は財投運用上非常に問題でございまして、長期運用の利回りが自由化されておりまして、特に金融の緩和というようなことを背景に下がりつつあるときに、財投金利は従来預金金利に連動して動かしてくるというのを慣例といたしておりましたので、預金金利は今、円の問題とかいろいろな問題もございましてなかなか上げ下げができない、固定されてしまっているというふうな状況でございますので

宮本保孝

1985-05-15 第102回国会 参議院 補助金等に関する特別委員会 第9号

○政府委員(宮本保孝君) 従来、預託者側はできるだけ預託金利は高くしてもらいたいというふうなお考えでございまして、私どもといたしましては、そういう年金とか郵貯とか預託者側立場を一方配慮しながら、かつ財投機関を通じてサービスの提供を受ける国民の側の立場も考慮して、これは今度はできるだけ低くしたいわけでございますから、低くしたいというのと高くしたいという双方の御要求を勘案しながら、そのときどきバランス

宮本保孝

1985-04-23 第102回国会 参議院 大蔵委員会 第12号

○政府委員(宮本保孝君) 今の御質問につきましては、四条債特例債、借換債、これを含めましてどういう種類の国債発行するかという問題でございまして、十年債、それから二年、三年、四年の中期国債、今これでもって対応しているわけでございますけれども、来年その中に一年未満の短期国債というものも発行する可能性があるわけでございますが、これをどの程度発行するかにつきましては、そのときどきの金融情勢、あるいは国債

宮本保孝

1985-04-23 第102回国会 参議院 大蔵委員会 第12号

○政府委員(宮本保孝君) 今の御指摘につきましては、先ほど申し上げましたとおり、来年度におきまして、今まで発行されました国債満期到来額試算いたしまして十兆五千百億でございますから、それにさらに仮定試算でお示しいたしました十兆を足した数が二十一兆でございますから、その今先生指摘のようなことで、二十一兆がさらに三、四兆膨れ上がるというふうなことではございません。

宮本保孝

1985-04-23 第102回国会 参議院 大蔵委員会 第12号

○政府委員(宮本保孝君) 来年は借換債が十兆五千百億予定されておりまして、それから新規財源債でございますが、これは私どもがことし一月に国会にお出しいたしました仮定試算によりますと、四条債の方はことしと同額でございますので、五兆九千五百億、それから特例債の方は約一兆ずつ減らすということでございますので、そういう試算をいたしますと、合計で三十一兆四百億円という数字をお出しいたしております。

宮本保孝

1985-04-16 第102回国会 衆議院 大蔵委員会 第19号

課長     清水  湛君        法務大臣官房審        議官      稲葉 威雄君        外務省経済局次        長       恩田  宗君        大蔵政務次官  中村正三郎君        大蔵大臣官房総        務審議官    北村 恭二君        大蔵省主計局次        長       平澤 貞昭君        大蔵省理財局長 宮本 保孝

会議録情報